格安SIMのサービス品質とメリット

MENU

格安SIMのサービス品質とメリット

格安SIMのサービス品質とメリット

格安SIMの回線はauなどの大手通信キャリアの回線と比べると利用料金が安いというメリットはよく知られています。

 

ただ、回線速度やサービスの品質はauのなどの回線と比べるとどうなのか、あまり知識がない人も多いでしょう。

 

というのは、その辺のことは実際に使ってみないとわからないからです。

 

では、実際のところ、どうなのかというと、まず回線速度は高速回線を選んでもauの回線などと比べると遅いです。特にその差が広がるのはお昼時や午後5時以降、会社員が帰宅する時間で、ウェブ閲覧やメールの送受信がやってできる程度に落ち込むことが多いです。

 

auなどの大手携帯キャリアの回線は、利用者が増える時間であっても速度を維持できるので、そういった時間帯にスマホを使いたいというのであれば大手携帯キャリアを使い続けた方が無難です。

 

ただ、それ以外の時間帯については格安SIMの回線は遅いといっても、ネット上の動画をストリーミング再生できる程度の速度は十分出ますし、ウェブ閲覧、メール送受信、LINE連絡ならまったく遅さを感じません。なので、テキストのやりとりをよく使い、スマホの利用料金を下げたいという人にとっては格安SIMは選択肢になり得るのです。

 

では、サービス品質という部分での比較はどうでしょうか。まず、基本的に格安SIMは大手携帯キャリアのように、あちこちに実店舗があって、直接的なサポートを受けられるわけではありません。申し込みはインターネット上で完結することが多く、サポートも必要最低限です。

 

ただ、こういった簡素の部分は、サポートなどに人手を割く必要はなく、その分、料金を下げてほしいという人にはメリットです。実際、格安SIMは人件費をあまりかけないことで料金を安くしているという部分があるからです。

 

では、回線トラブルが発生した場合、格安SIMサービスを行っている会社は対応できるのでしょうか。これについてはそれほど心配する必要はありません。というのは、格安SIMの回線は大手携帯キャリアdocomoやauが提供している回線と実は同一だからです。つまり、格安SIMの回線は再販されている回線なのです。

 

そのため、もし大きな回線トラブルが発生した場合は、大手携帯キャリアの技術スタッフが対応に当たるので、その点では大手携帯キャリアのサポートと変わりないのです。また、格安SIM運営会社にも当然、サポートスタッフや技術スタッフが常駐していて、小さなトラブルについては十分対応してくれます。

格安SIMのサービス品質とメリット

関連ページ

お得に格安SIMと格安スマホを入手する方法
インターネットを利用する手段という利用法を含め、現在爆発的な人気でユーザーを伸ばしているスマートフォンですが、一般的なキャリア以外を利用した使い方も増えてきています。ここでは、お得に格安SIMと格安スマホを入手する賢い方法についてわかりやすく解説していきます。
auとdocomoの格安SIM比較
格安SIMやMANOなどが良く話題に登るようになってきましたが、このサービスももっと広がっていくと言われています。ここでは、これから格安SIMサービスを活用していきたい人に知って欲しい、auとdocomoの格安SIMのサービスに関してわかりやすく比較、分析していきます。
格安SIMでも起こりうるトラブル
スマホの一般キャリアより使い方が良ければとってもお得に使えるのが格安SIMですが、その情報を知り格安SIMに乗り換えたいと考える人も多いはず。ここでは、一般キャリアスマホから格安SIMに乗り換えた後で失敗しないために知っておきたい、格安SIMで起こりうるトラブルについてわかりやすく解説していきます。
格安SIMで節約できる金額
これまで携帯電話からスマートフォンまで、その端末を利用する際に通信キャリアは数少なかったため、選択肢は少なく価格やサービスなどもそれほど違いはありませんでしたよね。しかし、最近ではその状況も格安SIMの登場で変わりつつありますよね。ここでは、格安SIMで節約できる金額についてわかりやすく解説していきます。
格安SIMの差し替えの方法
一般のキャリアのスマホを利用していて通信料金が高く格安SIMが気になり始めた人も多いのでは無いでしょうか?しかし、格安SIMを使用した時に、差し替えの方法はどうすれば良いのかわからず切り替えをためらうこともあるかもしれません。ここでは、格安SIMの差し替えの方法についてわかりやすく解説していきます。
格安SIMの料金相場と魅力
docomo、AU、ソフトバンクなど、キャリアのスマホはサービスが充実している分、料金が割高なのが難点とも言えますが、最近では格安SIMなども選べるようになり、選択肢が増えましたよね。ここでは、格安SIMの料金相場とその魅力についてわかりやすく解説していきます。
格安SIMへの申し込み方法
代理店なども多く出店され、申込みから契約まで担当者におまかせで出来たり、簡単に出来るイメージがある一般のキャリアスマホですが、格安SIMはどうやって契約すればいいの?ここでは、格安SIMへの申し込み方法についてわかりやすく解説していきます。
格安SIMを利用するときの注意と対策
もはや現代人には欠かせないデジタルツールと言えるほど利用シーンも増え、スマホなしでは生きられないといった人も増えてきたような状況ですよね。この、多くの人に広く使用されているスマートフォンも格安SIMというサービスで利用する方も増えていますが、この格安SIMを利用するときの注意点と対策についてわかりやすく解説していきます。
格安SIMを賢く活用する方法
「docomo」・「au」・「softbank」という3つのキャリアからしか選べない時代が終わり、格安SIMの登場で様々なサービスが選べるようになりましたが、さらに料金も安くなるため、利用を検討中の方も多いかもしれません。ここでは、格安SIMを賢く活用する方法についてわかりやすく解説していきます。
格安SIM料金の支払い方法
auなどの大手携帯キャリアの場合、支払い方法はクレジットカード、銀行口座からの引き落としなど複数の方法が用意されていますが、格安SIMの場合はどうなのでしょうか?これから格安SIMを利用しようという方のために、格安SIM料金の支払い方法にはどのような方法があるのかわかりやすく解説していきます。
格安スマホではなくiphoneでもマイネオならあなたも節約王!
マイネオはdocomo回線だけでなくau回線も存在。 MVNO業者の大多数はdocomo回線の為、現在auを使用している方はSIMフリー化の手続きを行う必要が無い為、大きなメリットだと考えられる。またMVNOに変更を検討する消費者の一番の関心事は"料金"についてだろう。