ガラケーから格安SIMに乗り換えデメリット!LINEのID検索が出来ない

MENU

ガラケーから格安SIMに乗り換えデメリット!LINEのID検索が出来ない

ガラケーから格安SIMに乗り換えデメリット!LINEのID検索が出来ない

いつの間にか私の周りにもみんなスマホユーザーになりました。

 

私はしつこくガラケーを使っていたのですが、
周囲からの影響とスマホの利便性に惹かれてガラケーから
乗り換えることにしました。

 

ところが、調べるうちにびっくりしました。
大手キャリアでスマホを契約すると
月々驚きの額を支払うことになるのですね。

 

いやいやこんな金額無理無理
なんとか安く済ませる方法はないかと調べて
格安simをsimフリーの端末に入れて使うことにしました。

 

よーしこれでok

 

これで私もスマホで快適生活とルンルンでいたのもつかの間
様々なデメリットに悩むことになりました。

 

ここで初めて格安simのデメリットについて調べました。

 

遅いですか?だってスマホに変更する前は
デメリットがあるなんて思いつきもしなかったんです。
格安simお得~。
どうしてみんなこんな良い方法を使わないの?
なんて考えていたんですよ。

 

デメリットとしてはいろいろとあるのですが、
現在、私がとても困っている2つについてお話しします。

 

キャリアメールが使えない

 

格安simでは@dokomoとか@softbankなどのキャリアメール
を使わせてもらえないのです。

 

差別的ですよね。
でも世の中にはgmailもあるし
家で契約しているプロバイダからメールアドレス
を追加してもらえばいいし、大丈夫!
と思っていたら
迷惑メール対策なのかキャリアメール以外からの
メール受信を拒否している人、結構いるんですよね。

 

格安simのおかげて何人かのメル友と疎遠になってしまいました。

 

LINEでの年齢確認ができないためID検索が使えない

 

格安simはキャリアでの年齢認証サービスに対応していません。
格安simに変更する前にすでにLINEで年齢確認を済ませている人は大丈夫ですが
私のようにガラケーから格安simに直に変えた人は
年齢確認ができないためIDの検索ができないのです。

 

このことは時々人に驚かれ恥ずかしい思いをしています。

 

このように格安simを使うと
月々の支払をお安くしながらスマホが持てますが、
デメリットもあるということを知っておく必要があります。

 

私はもともとスマホを使い倒す人ではないので
これだけのデメリットで済んでいますが、
日常的にスマホをがっつり使っているという人には
この他にも感じる部分があるかもしれません。

 

格安simに変更する前によく確認しておくことをおすすめします。

ガラケーから格安SIMに乗り換えデメリット!LINEのID検索が出来ない

関連ページ

格安スマホ電波悪いのを実感!田舎の山で感じた唯一のデメリット
仲良し家族に誘われて山にバーベキューに行きました。山と言ってもそんなに奥まった場所ではなかったのですが、そこで格安スマホを利用してから初めてのデメリットと遭遇したのです。パパチームとママチームに分かれ作業をしていた時、離れている妻に電話する用が出来てのでスマホを見ると電波が全く入ってないではないですか。