格安スマホ電波悪い

MENU

格安スマホ電波悪いのを実感!田舎の山で感じた唯一のデメリット

格安スマホ電波悪いのを実感!田舎の山で感じた唯一のデメリット

子供が生まれた事で何かと物入りになってくると家計でどこが切り詰められるかと考えるようになりました。
私は20年近くキャリアのスマホを利用していたのですが何年使用していても割引は微々たるもので、これを機にと格安スマホに乗り換えました。
いざ使い始めて一か月、二か月とたち請求額を見てみると正直引くくらい安くなりました。
何でもっと早く変えなかったのだろうと後悔するほどでした。
アプリも問題なく使えていたので格安スマホにデメリットなんてないのではないかと思い日々過ごしていました。

 

そんなある日、仲良し家族に誘われて山にバーベキューに行きました。
山と言ってもそんなに奥まった場所ではなかったのですが、そこで格安スマホを利用してから初めてのデメリットと遭遇したのです。
パパチームとママチームに分かれ作業をしていた時、離れている妻に電話する用が出来てのでスマホを見ると電波が全く入ってないではないですか。

 

まあ山だからかなと軽く考えたのですが、目の前にいた仲良しパパさんに『さすが山ですね。電波ないですわ。』と言うと「えっ普通に入ってるよ?」と。
次の瞬間、私が周囲を見渡すと普通にスマホをいじくっている人、電話をかけている人が沢山いました。

 

どうやら電波が入っている人は仲良しパパさん含めキャリアのスマホを使っているようです。
格安スマホはキャリアから電波を分けてもらっているようなスタンスだから安いと契約の時に言われたのですが、これなのか!
と思いました。

 

今回は仲良し家族がいたから離れた所にいる妻と連絡が取れましたが、もし夫婦だけのバーベキューで電波が入らない事に気付かず離れていたらと思うとゾッとしました。
安くて嬉しい格安スマホですが唯一にして最大のデメリットは電波の悪さだと感じました。

 

格安スマホ電波悪いのを実感!田舎の山で感じた唯一のデメリット

関連ページ

ガラケーから格安SIMに乗り換えデメリット!LINEのID検索が出来ない
ガラケーから格安SIMに乗り換えて困っている2つの事。キャリアメールが使えない、LINEでの年齢確認ができないためID検索が使えない格安simはキャリアでの年齢認証サービスに対応していません。