SIMやスマホ契約でチェックすること

MENU

SIMやスマホ契約でチェックすること

SIMやスマホ契約でチェックすること

月々の固定費を少しでも節約したい!などの理由で、大手3キャリアと呼ばれる、ドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換えなどでスマホ契約を格安SIMに変更したいと考えていらっしゃる方も多いかと思います。

 

格安SIMは確かに安い料金で運用することが可能ですが、SIM、スマホの契約において失敗しないためにも、事前準備としてチェックするところは抜かりなくチェックしておいたほうがいいでしょう。

 

スマホが通信をする場合、SIMという小さなデータチップが必要になります。新しくスマホ端末を購入して格安SIMを契約する場合は、インターネット上で契約できる格安SIM会社で購入できる端末もいくつかあります。その場合は、予めSIMを挿入した状態で送ってもらうことが可能です。自分で抜き差ししなくてよくなりますが、キャリアに比べると機種の種類は少なくなります。

 

白ロムと呼ばれる、SIMを抜いた状態の中古品もあります。その中古品の中から好きな機種をネット通販やオークションなどで購入し、運用する方法もありますが、その場合は現在持っているスマホ端末を利用して格安SIMを契約する際の場合と同様、SIMのサイズや種類などに気を付けなければなりません。ドコモ回線を使うのかau回線なのかでまた違ってきます。

 

au回線の格安SIMでは、機種が3G、4G、4GVolteのどれに対応しているのかでSIMの種類も変わってきますし、SIMロック解除というものが必要になってくる場合もありますし、契約先のMVNOによってはロック解除しなくても利用できます。auのSIMロック解除はwebから申し込む方法、最寄りのauショップで手数料を払ってやってもらう方法があり、購入後半年経っている端末であることなど条件もあります。

 

そして、格安SIMではキャリアでのスマホ契約の際にもらえた@ezwebなどのキャリアメールが使えなくなりますので、予めフリーメールであるYahoo!やGmailなどでメールアドレスを一つ用意しておき、大事なメールや読み返したいメールは転送しておいた方がいいでしょう。音声通話の使用に関する料金もチェックしておいた方がいいと思います。

 

あまり頻繁に通話をされない方はそれほど気にしなくても大丈夫でしょうが、格安SIMでは通話は30秒20円かかります。従量制のオプションを使用するのか、料金を抑えるためのアプリを使うのか、もしもアプリを使用するのでしたらその際には支払先が格安SIM会社と異なってくる場合もあるので支払い方法などもチェックしておいた方が安心です。

SIMやスマホ契約でチェックすること

関連ページ

7GB制限とは?
モバイルデータ通信を利用するときには契約によって様々な制限がかかる可能性があるということをご存知でしたか?格安SIMが登場した影響もあって料金体系との関わり合いも深くなってきたデータ通信量ですが、ここではauで関わってくる7GB制限についてわかりやすく解説していきます。
SIMとは?
新生活が始まろうとしていこうとしている人にとって、スマホなどの通信サービスはどれを使っていこうか、迷うことでは無いでしょうか?ここでは、高性能で多様化してきているスマホ等のモバイル端末をどれにしていこうか迷う人に知ってほしいSIMサービスについてわかりやすくしていきます。
SIMロックフリーのスマホとは?
スマホ等のモバイル端末で通信サービスを利用するときには必須なのがSIMカードですが、これまでロックかけられていたこのSIMですが、これが解除されたSIMフリーとうサービスをご存知ですか?モバイル端末にとって非常に重要なこのSIMについてわかりやすくしていきます。
インターネットを使うアプリ一覧と目安使用量
スマホでアプリをインストールするとスマホの機能が拡張され、非常に便利度が増すものだけに、どんどんインストールしてしまいがちです。しかし、このアプリはダウンロードが無料であっても使うことでデータ通信量は増えていくものです。ここでは、インターネットを使うアプリと使用量の目安がどれくらいなのかなど、わかりやすく解説していきます。
インターネット回線と合わせてさらにお得
スマホを家族で持ちたい、子供に与えたいと思われている人に光インターネット回線と組み合わせたauのプランがおすすめですが、どのサービスを利用されてますか?光インターネットプロバイダと自宅に回線契約することで更にお得に契約出来るAUの契約プランなどについてわかりやすくしていきます。
キャリアを切り替える時の解約違約金相場
スマホ等の通信端末は、どんどん新しいサービスが出てきていることもあり、乗り換えを検討する方も多いかもしれませんが、気をつけなければいけないのが、キャリア切り替えの際に発生する解約違約金。このキャリアを解約する際に発生する違約金の相場についてわかりやすく解説していきます。
スマホと格安SIMの相性・互換性
スマホの機種は、キャリアごとに別れていてそれぞれ密接な関係がありますが、これはSIMフリーとなって格安SIMとして使う場合には、どの機種を使うかはキにしなければ行けないの?ここでは、スマホと格安SIMの相性・互換性はどうなっているのかわかりやすく解説していきます。
スマホのデータ通信とWi-Fi
今現在、スマホは誰にとっても必須の存在となってきているのでは無いでしょうか?これからますますその傾向は強まっていきそうですよね。ここでは、スマホのデータ通信とWi-Fiの関係と、それらを利用した賢い使い方などをわかりやすく解説していきます。
スマホのデータ通信量とは?
スマホとネット間でどれぐらいのデータが送受信されたのかというデータ通信量はスマホの契約において非常に重要なもので、このスマホのデータ通信量が気になる方も多いはず。便利にお得にスマホを使いこなしていくために知っておきたいスマホのデータ通信量の押さえておくべきポイントをわかりやすく解説していきます。
スマホ切り替え時に必要なコスト・料金
スマホは使い方によってはいろいろ拡張する優れた文明の利器ですが、それだけに使い方には個人差が大きく使用頻度も人によって大きく違うものですよね?それだけに、その方の使用の状況に合わせて選ぶことで使い勝手やお得感も大きく変わるものです。ここでは、より便利に、お得に使うために知っておきたいスマホ切り替え時に必要なコスト・料金についてわかりやすくしていきます。
データ通信量を節約する方法
スマートフォンは非常に便利なので、アプリで拡張していくといくらでも便利なツールに変わるため、どんどんデータ通信量が増えていきがちですが、契約によっては制限がかかって一気に不便になってしまうこともありますよね?ここでは、制限にかからないように使うために知っておきたいデータ通信量を節約する上手な方法についてわかりやすくしていきます。
契約解除における注意点
auなどの大手携帯キャリアの回線は基本的にどこの会社のものでもそれほど大きな差はありません。しかし、格安SIMの場合、提供会社によって回線速度にはかなりの開きがあり、実際に使ってみないとわからない部分も多いですよね。ここでは、契約解除するときにおける注意点についてわかりやすく解説していきます。
通信制限を解除する方法
通信制限が適用される条件は、各通信キャリアによって異なりますが、一般的には月7GBの契約データ通信料を超えて利用すると通信制限されると言われていますよね。ここでは、通信制限が煩わしくて仕方がない人のために通信制限を解除する方法についてわかりやすく解説していきます。