au回線の格安SIMが人気

MENU

格安SIMついて比較してみました。

au回線の個人向け格安SIMとしては「mineo」「UQmobile」に続いて「IIJmio」も参入し、ますます競争が激化してきています。

 

そこでプランの構成や、機能にはどんな特徴があるのか比較してみようと思います。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

おすすめ格安SIM 徹底比較

UQmobile

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

UQmobileはWiMAXでも知られるUQコミュニケーションが提供するMVNOのモバイル通信サービスです。

 

SIMサービスには大きく分類すると月間3GBの高速通信が使えるプランと、低速ながら無制限に使えるプランとがあって、どちらも人気が高まっています。

 

まずUQmobileには、無料通信や端末割引がセットになった「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」というプランコースがあり、他社の通信サービスに真っ向から対抗したサービスを提供しています。

 

通信品質の高さでも評価が高く、実行速度は格安SIMの中でもトップクラスと言われています。 料金プランのバリエーションは他社と比較すれば少々少ないかもしれませんが、どのプランをとっても魅力に違いはありません。 月々3GBのプランであれば、多くの方にとっても丁度よいデータ量で使用できるのではないでしょうか。

 

また、「データ無制限プラン」なら比較的安い料金でデータ量の上限なしに利用が可能です。 通信速度が500kbpsで軽めの通信であれば、さほど困らないくらいの速さである点もUQmobileの優秀な点と言えるでしょう。

 

最も安いプランであるプランSが13か月までが1980円、14か月以降で2980円と非常に安価になっており、 音声通話を中心に使用されるのであれば、プランMというコースを選べば、13か月まで2980円、14か月からは3980円、 前述した「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」の料金が 13か月まで4980円、14か月以降5980円となっております。

 

他、プランLでも5980円ですので、すこしでもスマホ料金を安くしたいと考えていらっしゃる方にとってかなり節約出来るプランのため、おすすめと言えるのではないでしょうか。

 

mineo

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

次にご説明するmineoは、光回線「eo光」などを展開している関西のプロバイダ、ケイ・オプティコムが提供するMVNOのモバイル通信サービスです。

 

docomo回線、au回線の両方のプランが用意されていて、データ容量を家族で共有できる「パケットシェア」や誰とでもデータ容量を送りあえる「パッケトギフト」、それから「複数回線割」、「家族割」など、機能的にもとても充実しているのもメリット。

 

サービス内容で選ぶ価値のある格安SIMではないでしょうか。 新プランや新料金を次々と打ち出し、非常に人気が高まってきています。 今後の格安SIMで主流になることが期待できるのではないでしょうか。

 

また、月1GBで800円のプランが優秀で、利用の少ない方はこれを選ぶのがおススメです。月3GBのプランもUQmobileに比べ安くなり、データ量が多めの5GBや10GBのプランも用意されています。

 

IIJmio

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

また次にIIJmioですが、IIJmioはインターネットインシティブ、IIJが提供するMVNOのモバイル通信サービスです。 読み方が少し分かりにくいですが、読み方としては「アイ・アイ・ジェイ・ミオ」となります。

 

音声通信機能のあるプランは「みおふぉん」という愛称で親しまれており、余ったデータ量を翌月に繰り越すことや、バースト通信機能など、誰もがあれな便利と感じる機能をいち早く取り入れてきました。

 

すべてのプランに複数SIMが対応されているメリットもありますし、二つのお得な通話定額オプションが魅力です。柔軟性が持ち味の格安SIMといえるでしょう。長らくmineoとUQmobileの二つを主流としてきたauの格安SIMですが、2016年10月よりIIJmioからも販売が開始されました。どのプランも月額料金は同社のdocomo回線のプラン「タイプD」と同じになっています。

 

またmineoと比べてもあまり違いはありません。 他社に劣らずサービス内容のレベルが高いIIJmioで複数SIMに対応しているほか、通信料を半額にできる「みおふぉんダイヤル」や一定時間だけ音声通話がかけ放題にできる「通話定額オプション」を利用することが出来るなど魅力的なプランを多くとりそろえられている会社です。

 

ただSIMカードはVoLTE対応のみなのでVoLTEをお持ちでない方は、他のサービスを選んでも遜色ないかと思います。

 

Fiimo

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

Fiimoは四国電力の子会社であるSTNetが提供するMVNOのモバイル通信サービスです。

 

docomo回線である「Dプラン」とau回線である「Aプラン」を選択することが出来、余ったデータ容量をパケット繰り越しによって翌月に使いまわすことが出来たり、「パケットシェア」により家族で分け合うことも出来ます。

 

ケイ・オプティコムのmineoに近い特徴をもっていて、時期によってはかなりお得になるキャンペーンが行われていますので、こまめにFiimoの情報をチェックしておくのが良いでしょう。 まだ、Fiimoを子存知の方は、まだ少ないかも知れませんが、mineoを上回るキャンペーンが行われており、今非常に話題となっています。

 

3GB、5GB、10GBの3種類があり、いずれもコストパフォーマンスは十分です。

 

JCOMモバイル

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

最後にJCOMモバイルですが、JCOMモバイルは、モバイルテレコム(J:COM)が提供するMVNOのモバイル通信サービス。

 

SI1M単体としては月々3GBのdocomo回線プランがあり、この他に折り畳み型Andoroidoスマホ(通称ガラホ)とセットでau回線のプランもあり、J:COMTV会員向けの動画配信サービス、J:COMオンデマンドのアプリ利用時のデータ通信量がカウントされないというのが特徴です。

 

ただし、直近3日間で3GBを超えると速度制限がかかるので、注意したいところです。 スマホセットを選んだ場合にのみ、au回線となるSIM単体を選んだ場合はdocomo回線になるので注意してください。

 

同社の動画配信サービスを利用している方や利用を検討されている方はこちらのJCOMモバイルを候補にいれても良いでしょう。

au系格安SIM ランキング

格安SIMは、料金が安いだけでサービスや速度に心配をお持ちの方も多いのではないでしょうか。しかし、低速モードが活用できたり、カウントフリー機能が利用できたりと使い方によっては、大手携帯電話会社との契約以上に役に立ち、使い勝手の良いサービスのものも多くあります。

 

データ専用プランのみに加入することもできる場合がありますが、現在は電話番号付きで大手携帯電話会社から乗り換えをされる方も増えてきています。そこで、人気の格安SIMについてランキング形式で紹介します。

 

UQmobile

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

1位は、UQmobileです。この会社の通信速度は格安SIMと思えないほど出ます。他社回線を利用した格安SIMと比較してもトップを争うほどの速度が出ることも珍しくなく、大手携帯電話会社に近い使い方をされたい方は、まず検討すべき会社になります。

 

まず、料金プランについては、SIM単体契約とスマートフォンセット契約で違ってきます。SIM単体契約については、電話番号付きのものでデータ高速容量3GBで月額税抜き1680円。500Kbpsに通信速度が限定されるもののデータ容量が無制限で利用できるものが、月額税抜き2680円です。ただし、注意事項があり下記でまとめて紹介します。

 

次に、スマートフォンのセットプランについては、今までの携帯電話会社との契約同様に無料通話料付きか5分間のかけ放題を選ぶことができる料金プランになります。電話番号が必ず付与され、高速データ容量は、1GB月額税抜き2980円、3GB月額税抜き3980円、7GB月額税抜き5980円となります。

 

最初は割引が適用さるため、さらにお得に利用することができます。この費用には、UQmobileの指定端末の割引料金も含まれています。そのため、スマートフォンが無料か差額を支払うことで1台ついてきます。もちろん購入しないという選択肢もありますが、月額費用は変わりません。

 

UQmobileの利点は、高速モードと低速モードを切り替えることができることです。低速モード選択時には月額データ容量を消費しませんが、直近3日間に6GB以上の利用があった場合、通信速度を制限させていただくことがあると表記されています。

 

また、契約するプランによって異なりますが、最長2年契約となります。その期間内に解約をすると違約金が発生します。さらに、専用メールアドレスの取得は月額税抜き200円です。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイトau回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

mineo

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

2位はmineoです。この会社は、料金プランがシンプルで、高速データ容量、月額0.5GBの少量プランから利用できることが魅力です。

 

電話番号付きで税抜き1310円から利用できます。無料通話料は月額プランに含まれていませんが、5分間かけ放題のオプション月額税抜き850円。通話定額30分税抜き840円と60分税抜き1680円のオプションが用意されています。

 

また、mineoはメールアドレスが無料でもらえ、高速データ通信と低速モードの切り替えもできます。さらに、専用の050番号は月額税抜き100円で取得でき、同じサービスの利用者の通話が無料になるうえ、このサービスで利用できる無料通話料が毎月100円分ついてきます。

 

ただし、こちらも直近3日間で6GB以上のデータ通信を行うと速度制限の可能性があります。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイトau回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

IIJmio

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

3位は、IIJmioです。こちらの会社は、合理的な経営をされている会社です。その理由は、速度制限が他の会社よりも厳しめという点があげられます。直近3日間の6GB以上の制限は他とは変わらないのですが、低速モード選択時にも3日間で366MB以上を使うとさらに速度制限を受けることになります。

 

ただし、この制限は、利用者全員が快適な速度で利用するための措置です。格安SIMの限られた帯域をみんなで分け合うための合理的な経営判断ではないでしょうか。

 

料金プランについては、データ容量3GB電話番号付きで月額税抜き1600円、データ容量6GB月額税抜き2220円、データ容量10GB月額税抜き3260円で利用することができます。

 

こちらも無料通話料などはついていませんが、オプションで家族10分その他3分のかけ放題になる月額税抜き600円と家族30分その他5分がかけ放題になる月額税抜き830円のオプションなどが用意されています。家族でまとめてIIJmioを契約する予定のある方は、家族間の通話料金も節約できる可能性が高くなります。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイトau回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

Fiimo

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

4位は、Fiimoです。月額料金は電話番号付きで、データ容量3GB月額税抜き1600円、5GB月額税抜き2300円、10GB月額税抜き3350円です。こちらも無料通話料金は含まれていませんが、月額税抜き500円で600円分と月額税抜き720円で900円分の通話ができるプランを提供しています。

 

さらに、mineoと同様の会社が提供する050番号のサービスを有料で利用することができると公式サイトで紹介されており、割引期間なども設定されています。そのため、mineoの同じサービスを利用している方とも無料通話をすることが可能です。

 

また、専用メールアドレスは1つ無料でついてきます。しかし、高速モードと低速モードの切り替えはできません。そのため、月間容量を使い切った後は、低速で接続するか他の格安SIM同様に容量を追加購入することになります。ちなみに低速接続時でも文章メールや050番号での発着信はできます。

 

なお、Fiimoの通信制限も直近3日間で6GB以上の利用者が対象になります。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイトau回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

JCOMモバイル

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

 

5位は、JCOMモバイルです。スマートフォンとのセット契約の方のみがこの回線を利用して接続することができます。JCOMモバイルの通信制限も直近3日間で6GB以上の利用者が対象になります。

 

電話番号付き料金プランは、月間データ容量が0.5GBから10GBまであり、一般的な3GBは2年契約で税抜き2980円です。そこに、端末価格がプラスされる形となります。なお、端末の支払い方法は分割も可能です。この基本料金に無料通話料はついていませんが、5分間のかけ放題にプランがあり、月額税抜き850円です。

 

こちらの場合もFiimo同様に高速通信と低速通信を切り替えることはできません。しかし、この会社が提供するテレビ視聴サービスに加入している方は、直近3日間の6GBには注意する必要がありますが、カウントフリーで動画も楽しめるプランがあります。

 

最後にここで紹介した格安SIM会社は、すべて端末保証サービスのオプションが用意されています。上手に加入すればもしもの時でも低価格で修理などが行えるため、大手携帯電話会社と変わらないように安心して契約することができます。

 

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイトau回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト

お得情報

最終更新日:

au回線の格安SIMが人気!おすすめサービス厳選比較サイト